日本スイミングクラブ協会 信越支部は、水泳競技大会の開催と、一般社団法人日本スイミングクラブ協会の各種資格取得の講習会、安全管理講習会の開催などの活動を行っています。
お知らせtopics
★新型コロナウィルス感染予防には 手洗い・うがい スイミング!!
★感染予防と体調管理を十分にしてプール施設をご利用下さい
★安全水泳委員会よりお知らせ
9月27日(日)、10月4日(日)開催予定の救急蘇生法適任者講習会は中止にします。
資格更新期限が12月までの方は、特例措置として2022年3月までの
更新講習会受講を条件に安全水泳法管理者、救急蘇生法適任者の更新手続きが
可能になります。
更新希望者は、
★「救急蘇生法適任者講習会中止に伴う、特例措置について」 pdf
により申請して下さい。
講習会要項
泳力認定委員会よりお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大懸念から全国泳力認定委員会が
「泳力認定員資格講習会」の全ての中止を決定したため
11月22日松本市で開催の泳力認定員資格取得講習会は中止します。
資格取得、更新については下記の通りです。
・本年度の新規取得はできません。
・今年度4月30日から3月31日の有効期限は1年間延長しますので
お手持ちの資格証は1年後の有効期限までお使いいただけます。
資格更新は次年度開催の講習会を受講して下さい。
詳細は以下をご参照ください。
★泳力認定員更新手続きについて pdf